町の文房具屋さん(株)三桜社は2011年7月31で閉店しました。
今まで本当にありがとうございました。

2010年04月19日

三桜社祭り初日は晴れでした。

こんにちは、ぼうや晴男です。
今日は、晴天です。

IMGP4488.JPG

なぜか店内異様な混み合いです。
お客様の列がとぐろを巻いております。
ありがたいことです。

特価のバッグは恐ろしい勢いで
売れまくってしまっっております。
3日間は持たなそうです。

明日は雨らしいので、ちょっと休憩かなw
(いかんいかん、商売人がんばれ)

IMGP4489.JPG

小山さんのお孫さんも遊びに来てくれましたよ〜
おせんべいを食べまくって帰りました(笑

内輪ネタですみません(^^;)

さぁ、最後の三桜社祭りは盛り上がってますよ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 14:49 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

さんおうしゃ祭り間近です

おはようございます。
本当はイベントの嫌いな
さんおうしゃ祭り発起人ぼうや丼です。



お祭り気分だけ味わいたいです。
(運営管理者の涙)

知らぬ間に、たくさんの特価商材が用意できたようです。
倉庫も山になっています。

IMGP4485.JPG

整理・仕分けが大変です。

おもしろい物を発見です。お買い物トートバッグですが、
これはでかい。マチ付きでとことん入ります。

IMGP4486.JPG

680円の札がついてます。
最近はうちの店を除けば、だいたいエコ太郎ですもんね。

お、カンペンを見つけました。

IMGP4483.JPG

リラックマのカンペンですね。
告知していたように、150円での販売です。

これはお買い得ですね。現行品だし。

あ、バッグの束です。

IMGP4487.JPG

1980円均一のOAバッグを発見です。
現行品で、しかも新商品で、定価4200円のバッグです。
あまりにも特価なので、メーカーさんから
メーカー名を出さないように指導ありです(^^;)

今回は、

ダイヤリー・手帳の50円・100円均一をもう一度
やります。前回、メーカーさんからもう無いですよ。
と言われていましたが、またあったんです(涙)

よかったね♪

ダイヤリーはこれを楽しみにしている人もいますよね。


是非、ご来店下さい♪








☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:47 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

セール間近で大忙しですぼうや

おはようございます。
さんおうしゃ祭りは4/19-21の
3日間です。できあがったチラシや
ニュースレターを自分で配りなおかつパンクしたぼうやです(泣



溝がまったく無くなっている坊主タイヤ2本で
夏タイヤを総入れ替えすることになってしまい手痛い出費です。

消耗品は会社がいくらか持ってくれますが
会社の経費を浮かすために、メール便のまねごとをして
市内を走っているのに、なにをやっているんだかわかりません。

実は、今回の三桜社祭りは
4/19-21ですが、テーマは

これを逃すと「あとの祭り」

なんでもかんでも割引に頼っていたセールは
本当に今回で最後です。
実際にお客様にとって最大のメリットのある
セール・企画への変貌を遂げようとしています。

最近、降ってきた企画です。

「3のつく日はポイント3倍!さんおちゃんデー」



「3のつく日はアホになる店」


変革を遂げたいと願っていながらも、
本当に価値のあることに向かっているのか
悩む日々です(涙




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:55 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

新しいレジの導入に向けて作業中。

おはようございます。
昨日は私宅の引っ越しで。。
ぼうや鼻炎死にかけうどんです。



大量のハウスダストで鼻炎KOです。


それは、しょうがないことですが、
鼻炎のさなかでも、新しいプロジェクトに向けて
邁進中です。三桜社のレジの入れ替えです。

ここ数十年していなかった大プロジェクトです。

今回、カシオのネットレジを採用しました。

IMGP4478.jpg

バーコードでスキャンしてピッ♪
ができるようになります。
POSシステムですと百万以上の高額に
目が泳ぎます。

ですが、ネットレジなら安い機種なら
10万−導入できます。

IMGP4479.jpg

当然、文具にはJANコードがありますので、
これができると大いに楽になるってもんです。

しかし、そのためには、
店内のすべての商品を読みとって登録しなければ
ならないという大きな山のような作業が立ちはだかっています。

IMGP4476.jpg

正式リリースはサキになりますが、
ポイントカードシステムと合わせて早めに
公開できるようにと思います。









☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:42 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

MSハンディシュレッダー MS-001を試す

おはようございます。
引っ越し直前でぼうや疲労骨折です。



*骨折はしていません。疲労はしています。


さて、三桜社祭りのチラシに載せました
ハンディシュレッダーを使ってみましたよ。
メーカーはシュレッダーの老舗 明光商会です。

存在はけっこう前から知っていましたが、
あまり食指が動きませんでした。
デスクサイドには一台すでに、シュレッダーがあるので。

今回、ハンディシュレッダーにひかれたのは
電源がUSBでもとれるからですね。

もちろん電池でも使えます。

IMGP4463.jpg

もちろんハンディなのでA6サイズまでしか紙が入りません。
A4用紙などは縦に折り畳む必要がありますね。

IMGP4472.jpg

2つのボタンがついていてここで操作します。

じゃぁ、ハガキをやってみますね。

IMGP4467.jpg

ハガキはピッタリサイズです。
ボタンを押しながら挿入すると短冊状に
紙が切れて出てきます。

ゴミ箱の上でやるといいね。

IMGP4468.jpg

さあ、A4用紙もやってみます。

IMGP4469.jpg

縦にして2つ折りです。

IMGP4470.jpg

いかそーめんです。

IMGP4471.jpg

いかがでしょうか?これは見事です。

ハガキや、宛名や、
ちょっと細断したい紙を手早く
デスクサイドで細かくするのに適しています。

男の子の心にあるビジネスマンには
ちょっとタマランおもちゃになるのではないでしょうか?


↓  ↓  ↓
MSハンディシュレッダー MS001


タグ:MS-001


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:21 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

リサイクルショップがすごいね。

おはようございます。
ぼうやリサイクルエコ太郎です。

引っ越しをするもので、
リサイクルショップにいろいろ売りに出しています。
自分でオークションで売ってもいいのですが、
手間を考えると、やはり引き取ってもらおうということに。

札幌はリサイクルショップがいっぱいいっぱいです。
今回は、3店舗に分けて商品を持っていきましたが
どれくらいの値で買い取ってくれるか実験です。


リサイクルショップあいうえお

勢いのある店舗でありとあらゆるものが集まってました。雑貨をまとめて持ち込み。豆乳マシーンを売りましたが残念ながら260円(涙)。意外なことにキャッチャーミットが390円!合計で1100円のお買い取り。

10倍くらいで売るのかな??

全体的に良好な店で、品揃えも良く
タンスや洗濯機など家具の買い取りもお願いしました。


ハードオフ・オフハウス

新古品が多いんです。なぜか?未使用品とかも多いよね。きれいじゃないと買い取ってもらえません。きれいなものを選んで持っていきましたが、使用している物は無理ですと言われました。りさいくるじゃないの??合計で1000円のお買い取り。

あまり何でも買い取ってくれる感じではなく。

ドンドンダウン

洋服全般はなんでも売ってくれ〜!と看板が叫んでいたこの店に。水曜日には1000円ずつ値下げするんですって、この店。とにかく服を売りに来ている人が多くてビックリ。古着に特化して、これは成功筋でしょうね・・・。汚い洋服も全部kgの量り買いしてもらえました。なんでも買い取ってくれて返されなかったので、満足でした。800円のお買い取りでした。


いまや、リサイクルの時代ですね。売りに来ている人があまりに多く、ビックリです。ヤフオクで自分で売ればいいのに・・・と思いつつ、やっぱその手間も面倒で、結局、売っちゃいますよね。


面倒くさいことに大もうけのカギがありそうです。


面倒なことはいやです(涙)


勉強しますか?







☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 11:12 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

ぺんてるビクーニャの試し書きです。

おはようございます。
ぼうやビッグマンです。



英検の二次試験の面接の時に、あなたは将来どんな人になりたいですヵ?と英語で聞かれて「ビッグマンです」と言ったのを突然に思い出しました。外国人の先生だったので、本気で通じてませんでした。

さて、それはともかく、

まだ什器は入っておらずお客様に販売できる状態では無いんですが、ぺんてるのビクーニャを数本だけ入手しました。

IMGP4447.jpg

さっそくさんおうちゃんに持たせて見ました。
片手に鉛筆、片手にビクーニャです。

書き味はさすがです。

IMGP4448.jpg

未体験の世界一の滑らかさと最上質の美しさを実現したのがこのVICUNA(ビクーニャ)です。今回新たに開発したビクーニャインキは、油性ボールペンインキの粘度を極限まで下げることに成功し、従来の油性ボールペン用インキの約1/40のインキ粘度(240mPa・s)、世界最高レベルの低粘度油性ボールペンインキが実現しました。

(ぺんてるニュースリリース)

完全にジェットストリームを狙ってきたわけですが、
確かにジェットストリームの書き味を超えている可能性が
あります。

IMGP4449.jpg

なめらかさがジェットストリームより相当あります。
ジェットストリームが従来のボールペンのように
引っかかる感じすらするのですから不思議です。

ですが、油性ボールペンのインク改良という
新たな分野に入っていき、業界を揺らがした
ジェットストリームは私のお気に入りですし。

ビクーニャは長く書くと、液がダマになるのが
ちょっと見受けられる気がします。
粘度が低いのでこれはしょうがないでしょうか?

この調整は絶妙なところですね。

興味がありますでしょ・・・でも・・
まだ店頭には出していないんです(涙)
申し訳ありません〜〜


ちなみに、ビクーニャっていうのは



世界最高級の毛織物からとられた名前なんですって。






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:00 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

取材されちゃいました!TVH(けいざいナビ)

こんにちは。
ぼうや取材斑です。

今日は、テレビカメラが店内に入りました。
お客様のお買い物のおじゃまをしまして
申し訳ないです(^^;)

4/10(土)9時からのけいざいナビ
の中でビジネスマンに注目されている文房具が
特集されるようです。

よろしければ是非ご覧下さい。

IMGP4458.jpg

午後2時〜4時過ぎまで長丁場の撮影でした。
当店のウンチクボーイゆうと君が対応しました。
最近のビジネスマンに流行している筆記具や
目新しい文房具をいろいろ紹介しました。

IMGP4461.jpg

今回は、私がメインに取材されるのではなく
ゆうとくんがやってくれましたので、助かりました。
ゆうとくんの商品知識は半端じゃないので。

私は楽しく見てました。

撮影って大変なんですね。
実際に使われる映像は数分にも満たないようですが
これを撮って編集して、大変だな〜。

ディレクターさんに聴いたところ、

昔は15分でひとつの店や商品などをじっくり撮れたけれど
最近は視聴者が飽きてしまうので、2分ごとくらいに商品も
替えて行かねばならないんだそうです。ラーメン特集とかでもね。

どの業界も、疲れる時代ですね。
時代に走らされてしまいます。
持久走こそ生き残るカギなのに全速力で
走ることを要求されているような気がします。

とくにメディア業界はそんな感じがしましたね。

うちの店はいつまでも悠久を感じる
のんびりとした面構えでいたいものです。


なにはともあれ
お声をかけていただいたメディアの方へお礼を申し上げます。
ありがとうございます。


またネタ探しに詰まりましたらお寄り下さい(^^)/



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 18:05 | 取材報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

取材依頼を受けました(経済ナビ)

おはようございます。
ぼうやディレクターディレクターです。

テレビ局の取材依頼を受けましたが
「ディレクター」という響きに感動してしまいました。
明日テレビカメラが店舗に入る予定です。

経済ナビというコーナーにちょっと
ご出演の可能性ありです。

ディレクターとは・・
制作物の作品としての質に責任を持つ者のこと。その責務を全うするために、企画・立案・制作に関与して業務全般をつかさどる場合もある(ウィキ)


どうも、この定義からすると、
私もディレクターと名乗っても良さそうです。
これからは名刺の肩書きに、「ぼうやディレクター」と
入れようかと思っています。

ちなみにご出演はうちのウンチク博士のゆうとくんです。


打ち合わせは私が担当しまして

IMGP4442.jpg

最近のおもしろ文具を並べてご紹介申し上げました。

インクの書き味にこだわっているジェットストリームや新発売のビクーニャ。本体とペンの別売りでオーダーメイドを徹底的に売り物にするシャーボXや、スタイルフィット、ハイテックCなどですか。4+1ボールペンのマルチオンクリップ。構造に工夫をこらした空気圧を用いるボールペンのパワータンクや芯が回転しながら出てくるクルトガですねぇ。


文房具屋はつぶれまくってますが、文具業界はけっこう元気なんですね。新製品の嵐ですもんね。こういうのってしっかりブログで語るべきですよね。今さらながらにそう思いました。メルマガも怠けていますが、ちょっと頑張ってみようか。。と思っちゃいましたよ。


ポメラのプレミアム版も説明しましたが



試して買うには高くて手がでません(泣)


自分で試さないと物が売れない商人だったら、
本当に破産しちゃいますね。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:37 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

リラックマを集めてます店

おはようございます。
ぼうやリラックマです。

うちの会社でいちばんの人気コーナーといえば
リラックマコーナーです。

IMGP4407.jpg

いちばん人気なのに、いちばん見にくいところにありました(涙)

うちの専属スーパーイラストレーター
みみピアスさんの陳列テクニックで、リラックマを
日の当たるところに押し上げてみました。

見るからにほのぼのしています。

IMGP4408.jpg

いい湯だな。


4/19-21の三桜社祭りで扱う特価商材を
集めていますが、リラックマのペンケースを
100個ほど入手しました。



200円前後でお譲りできるはずです。
これは楽しそうです。

ちなみに



トホホな犬のグッズもありますが、
あまりこの犬とは面識が無いですね。

ちょっと仕入れすぎるとトホホなことになりそうです。






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:43 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

うさボリ君の襲来です。

おはようございます。
ラビットぼうやです。




北海道は、春がきたと思ったのに
昨日は激しく吹雪きましたよ。
雪が溶けてきているところだから、
体感温度が実に寒い(涙)。

今朝のナチュラルクラブにはひそかな
異変が生じていました。


ん・・・?なにかいつもと違う
気配がするぞ???

IMGP4369.jpg

これっは!!

IMGP4370.jpg

お〜〜
うさボリ君では!!

あのUFOキャッチャーで数ミリずつずらしてしか
落とせないという伝説のボスキャラ・・・。


IMGP4371.jpg


見事に捕獲されたんですねw
ホコリがつかないようにラップまでされました。
ボスキャラもこうなるとかわいいですね。


無目的陳列ですが、お楽しみください。




タグ:うさボリ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:57 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

レレレのキーボーキなのだ

おはようございます。
ぼうやレレレのおじさんです。




今日は「キーボーキ」なるホーキのご紹介です。



呉竹から出ています。
筆を作った残りで作ったんでしょうかw

では、早速そうじをしてみましょう。

IMGP4203.jpg

キーボードの隙間に、ほこりがいっぱいです。

IMGP4204.jpg

歯間ブラシみたいです

IMGP4203.jpg

さんおうちゃんもやりたがったので、
もたせてみました。

IMGP4206.jpg

お掃除すきなさんおうちゃんです。
二次元とは思えません。

IMGP4205.jpg

さんおうちゃんの顔のくすみにもチャレンジです。


さあ・・・・


まじめに仕事します(泣)







タグ:キーボーキ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 11:01 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

ぺんてるビクーニャの入荷は3月末

おはようございます。
小心者ぼうやビクーニャです。

ぺんてるのビクーニャについては過去記事でもふれました。
↓ ↓ ↓
ぺんてるビクーニャはジェットストリームを超えるか

店頭に入荷する時期に関してのお問い合わせが
多いのですが、3月末の入荷となります。
ちょっと遅くてすみません。

今から、私は公開実験を楽しみにしています。
ジェットストリームはすでに3色ボールペンや
0.5ボールペンなど、幅を広げてきています。

ビクーニャの追い上げがききますかな(笑
では、もうしばしお待ち下さい。
タグ:ビクーニャ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:00 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

おすすめの本−夜と霧

おはようございます。
ぼうやレジスタです。

現在、店舗の大改装をふまえて新しいレジスタを
購入する手続きを進めているところです。

いろいろな作業が繁忙になってくると
ブログの更新は優先順位が下がってしまいます。
なんでも同時にこなせる聖徳太子脳を手にいれたいです。

さて、おすすめ本の紹介でお茶を濁します。

心理学に関心がある方ならきっとご存じでしょう・・
ロゴセラピーの創始者 フランクルの「夜と霧」です。



夜と霧新版


この本は私が無人島まで持って行きたい
ベスト5に入るであろう本です。


強制収容所に連れて行かれてすぐにフランクルは

すべての持ち物を取り去られ
すべての毛をそられ裸にされます。

文字通り裸の存在以外何も所有していない「人」として、
彼が収容所内で観察し分析した心理学的視点は、
私たちにとって生きる意味を徹底的に問うてくれます。


ちなみに収容所でユダヤ人に残酷な仕打ちを与えたのは
ナチスの親衛隊だけではなく、
むしろ、同じユダヤ人の収容者から選ばれた人(カポー)
たちだったそうです。

ドイツ人かユダヤ人かではなく、
人間は2種類しかいない・品性のある人とそうでない人・・・
この真理が突き刺さりました。


だれもが、何も所有しない裸の存在として生まれ
そしてやがて死ぬまでの間
(結局、収容所はある意味、人生の縮図ですね)

品性のある「人間」としての生き方ができるか。
淡々と描かれる事実と心理学的分析に飲み込まれます。


最近は、安易な自己啓発本をたくさん読んでいたので
もう一度、心を洗い直された気がします。

未読でしたら、
是非、お手にとっていただければと思います。


↓  ↓  ↓
夜と霧新版


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:24 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

こりゃないな(涙)音セレブ

おはようございます。
セレブぼうやパーティーです。

今日は新商品のご案内です。

IMGP3958.jpg

音セレブです。トイレの消音グッズです。
トイレ設置してある音姫は聞いたことがありますが、
ついにここまで来ました。携帯できるんです。

980円です。

IMGP3959.jpg

手のひらサイズですから、
トイレに隠し持ってもばれません(泣)
スパイにおすすめです。


音を実際に鳴らしてみますね。


シュコーシュシュシュshスhスシュシュshス


逆に目立つこと請け合いです(号泣)


思いっきり自己主張できない!
でも、トイレの個室からだったら自己主張できる。
最近のネット世代にはピッタリの
マストアイテムと思います(ムリムリ



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:21 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

棚卸しが終わり脱力に満ちた朝


おはようございます。
売り場が死んでますぼうやです。

かなり売り場の死に体に面して
凹んでいます。
やはりネット売りや新しい活路を
開いていこうという活動の半面
手が回っていない部分が、店舗にしっかり
表れていたようでした。

半期ごとの棚卸しでそれをしっかり確認。

全体的に在庫は少なくなり良好なのですが、
必要な商品の補充もできていない棚もけっこう
見受けられ。

これはやはりシステム管理者の不備ですね。


春に向け


店舗や、事務所の模様替えなどを計画しています。


ここらへんでどかんと
なんかしないとあれですね。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:51 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月01日

本日棚卸しの憂鬱

こんばんや。
棚卸しからぼたもちぼうやです。

半期に一度の憂鬱な棚卸しです。
なにせ、点数が多すぎるんです。
ボールペンの芯とかもですから・・・

今日は社員総手でやっています。
うちは社員がいっぱいいるんですよ。

IMGP3849.jpg


店も開けていますが、ほとんど開店休業状態です。
あまりに社員がうろついているので
お客様は全然買い物できませんね(汗

IMGP3850.jpg

ただでさえ狭いのに。


ぼうや常務は毎年恒例ですが、地下に閉じこもります。

IMGP3851.jpg

一応売り場なのですが、ほとんど倉庫です。
あまりに汚くて、涙を流しながらの棚卸しです。

値段がついていない商品が多数。

これは売っているのでしょうか???
ほとんど、場末のリサイクル屋です(泣)

あ・・・地下に・・

相武さきだ。

IMGP3852.jpg

横ですね。


これは誰かに差し上げたいのですが、
もう行き先を失って地下でたたずんでいます。


ファンにはたまらない等身大なのに。


なんてもったいない会社でしょうか?



さぁ、まだまだ棚卸しは続きます。


(T_T)





☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 17:15 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

SEESAAブログメンテナンスはすごかった

おはようございます。
更新の遅滞は純粋に私の怠惰によるものでは
ありませんぼうやです。

SEESAAブログのメンテナンスが入りましたが
丸1日以上ブログにアクセスできませんでしたね。
びっくりでした。

しかも、SEESAAに画像をアップロードして
使い回しているページが多くあったようで
気が付くと、それらの画像も見られなくなっていました。

無料ですから、文句を言う筋合いは無いことは分かっております。

いつになったら復旧するのだろうか・・
とはらはらいたしました(汗



アフィリエイターたちのSEESAAですから
メンテナンス中は、売り上げが落ちちゃったんじゃないですか?


久々に復旧したというのに書くネタを用意していないんです(泣


ただのグチになっちゃいやですね。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:59 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

直感マインドマップってどうよ

おはようございます。
脳細胞マッピングぼうや常務です。

私の人生ハックにとって、本以外に
何はなくても必要なものといえば
紙とペンとマインドマップです。

マインドマップとは、トニーブザン氏が提唱した
天才のノートのとりかたです。ノートを横向きにして
真ん中にタイトル、ウネウネとした枝、有名ですね。

今では、ちょっと陳腐ですらある感ですが。
私の人生においてこれほど
発想の翼を広げたツールはないです。
江別の古本屋でみつけたトニーブザンの著書を
たまたま読んだことに始まりました。




それから、マップの電子化にもずっと取り組んできました。
つまり手書き長所もありますが、今の時代、PCのデータと
連動させなくては弱いということですね。

いろいろなフリーソフトを試して見ましたが
ブザン氏公認のimindmapに落ち着きました。



この長所は、マウスで見事な枝(曲線が描ける)ところ
非常にユーザインタフェースに優れているところだと思います。

しかし、短所もあり
起動が重い。手書きのようにインスピが広がらない。

そんな弱点から、
最近はあまりPC上でのマインドマップを
使用しなくなっていたんですが。

ソースネクストから直感マインドマップなるものが
発売されていることを知って興味を持ちました。



かなり安価ですが、
思考の整理のためにはいいかもしれません。
imaindmapとは、使い方が違うかもしれませんね。

以前使っていたフリーマインドという
フリーソフトでもかなり似たことはできた記憶があります。

私は結局フリーハンドのほうが、
便利になってしまったのですが、最近のソフトを見て
またマインドマップソフトをいじってみようか・・
考えているところです。


過去のニュースレターでマインドマップについて
取り上げた4コママンガがあります。自作ですw

2006.8月号

2006.11月号




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:40 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

雨漏りしてます、この社屋(涙

おはようございます。
哀れむなら金をくれってな ぼうや常務です。

会社が崩壊寸前です。
雪解け水が廊下になだれこんでいます。

廊下がバケツだらけです(オイッ
2階の廊下です。

IMGP3703.jpg

水漏れをなんとかバケツで押さえます

IMGP3704.jpg

このIT時代に木造社屋とバケツは
たまらなく切なくなる光景です。


水漏れあとの廊下が完全に凍ってしまい
つるつる注意報です。





配達の方、ご注意下さい〜♪



今まで公開したことがない、三階の廊下です。


IMGP3705.jpg


廃校みたいです。


この廊下に、雪解け水が降り注いでいる様子は
もうこの世のモノとは思えません(号泣



どなたか、ビルを一棟恵んではくれないでしょうか?





☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 00:00 | 建物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
88-31-1.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。