町の文房具屋さん(株)三桜社は2011年7月31で閉店しました。
今まで本当にありがとうございました。

2010年09月21日

三桜社祭り1日目を迎えまして暗雲。

おはようございます。
といっても夕方ですが、ぼうやです。

本日は、三桜社祭り1日目です。

えっと、ホームページで告知して
いないじゃないか!と怒られました。
すみません。

担当者不在。いるのにほぼいないぼうやです。

おかげさまで、暗雲がたちこめておりますが
雨には降られておりません。おかげさまです。

朝の様子です。

s-Photo0031.jpg

自慢ではありませんが、代わり映えしないので
昨年の写真を使っても全然、OKなわけですw

でも、今年は、すごいすよ。
一本、立ち上げました。

s-Photo0033.jpg

どか=んと「2万円どう?」ののぼりを立ち上げました。
かっこいいですね〜(ホレボレ)

この日のために用意した特注です。

s-Photo0032.jpg

倒れているわけじゃありませんよ。
縦サイズで撮ったんです。


どうですか?なかなかのもんじゃないでしょうか?


オリジナルのぼりの実力にうっとりです。
今回のセールはまずは、こののぼりで大満足ですのだ!



え〜っと、期間中、


pointcard.bmp


ポイントカードも配布中です。


10/1から使えるようになります。では、おこられたので、ホームページで告知をしますか・・・。遅いねw







☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 16:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

消費期限を迎えたインクが不良に・・

おはようございます。
ぼうやインク切れです。

続々と新しいことに挑戦し続けている我が社ですが。
これは悲しい事態です。

インクの消費期限切れです・・・

IMGP5888.jpg

これはもう、マメに見ないと行けないのですが、
ちょっと気を抜くとこうなってしまいます。

IMGP5888.jpg

2010年の期限のものなら、使えないわけないのですが、
新品でも一気に価値が落ちちゃうよね。

悲しい気持ちのまま、オークションで在庫処分しています。


↓  ↓  ↓
在庫処分  インク




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 15:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

ポメラDM5がホント良い!

おはようございます。
ぼうやポメラVSモスラです。

ホント、新しいポメラいいです!

4_mdn-kingjim.jpg

デモ機を借りて使いこなしていますが、
これはおすすめですね。
iphone・ipad時代に、ネットにもつながらず
テキストうちしかできないスタンドアローンちゃん
にいったい何ができるのか・・・とバカにしていましたが

実際、原稿書きにポメラ大活躍です。

ワープロソフトはテキストエディタとしては
重すぎるし、何より、原稿を書く度にPCに向い合わねば
なりません。これはけっこう枷になります。

これは、ただ私の弱さですが、

PCに向かうとついメールチェック・ネット調査している
うちに原稿作成が進まないんですね。ポメラなら思いついた
瞬間に、(食事のあととか)どんどん文章作成できます。

もちろんデータはUSBでメモ帳(テキスト)でPCに
落とせますから、なんの不便もありません。

これで、メールでも送信できたら完璧な気がします。


iphoneを使っているなら、こんな携帯型のキーボードも
魅力ですよね。ブルートゥースで飛ばすタイプです。



調べてみると、リュウドのキーボードはポメラと同じように
2つ折りになるし、これで携帯に打ち込めたらまるでポメラでしょ。




よっしゃ


実は私も買おうと思いましたが、我が愛用の
940SCは対応していませんでした(^^;)


シンプルな機能のポメラに満足してがんがん使用します。
また、画像つきで紹介します。


是非お買い求めは当店で。

↓ ↓ ↓
デジタルメモ「ポメラ」DM5町の文房具屋さん.com

タグ:ポメラ DM5


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

今日も見本市です。

おはようございます。
言い忘れましたが今日も見本市です。

日東商会様の見本市展示会
いつもテイセンボウルでやりますね。

本日は、社長と奥様と、ちょっと時間差で
店長さんとゆうとくんと大量に行っています。
思いっきり良い商品に出会って来てくださいね。

先日、私は展示会ですっかりレストランだと思いきや
お弁当でした。しかも、なぜか駅弁(笑)

ちょっと悲しい気持ちで去りました。

だれかホテルレストランを恵んでください。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フレフレ機能にON・OFFがついた「デルフル」

おはようございます。
ぼうや出る出るみちるです。

パイロットから新製品のシャープペンシルが
入荷していますのでお知らせです。

s-Photo0022.jpg

その名もデルフル。

機能は単純です。これが通常時の「デルフル」です。
振ると芯が出てくるフレフレ機能が装備されています。

s-Photo0024.jpg

そして、これはOFF時の「デルフル」です。
振っても芯が出てきません。ペン先がすっかり収納されています。

s-Photo0023.jpg

これで、ポケットに入れておいても勝手に芯が飛び出て
大変なことになってしまうのを防げます。

そうですね。
発想はまあまあなんですが(笑)

軸色がきれいで、
ちょっと持ってみたい気持ちになります。

こちらがポップカラー

s-del_ph04.jpg

学生に人気でしょう。


こちらがダークカラー

s-del_ph05.jpg

大人を演出できますね。

町の文房具屋さん.com

9月は新商品ラッシュです。
目が回りますね〜。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:28 | Comment(1) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

北海道クラウンの見本市に行ってきます

おはようございます。
ぼうや見本市です。

今日は展示会にお出かけです。
お世話になっております

北海道クラウン様の2010Autumn fairです。
9/8(水)京王プラザホテル札幌 
am9:00-6:00

昼食をホテルのレストランでご招待
してくださるので、そうなると
なにがなんでもいかないとねw

その様子はまた後刻アップします。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

遺言書シリーズ もしものときのエンディングノート

おはようございます。
人生最後の日、ぼうやエンディングです。


毎日、そう、今日が最後の日。


今日が人生最後の日でも、それをやるか?


と問いかけて優先順位を決めています。
アップルの創始者ジョブズの思考だそうです。
私もこの言葉をいつも思い起こしています。

自分の最後について考えるのは決して心地よいことではないけれど、老齢ではなくても事故でも病気でも、今日が最後の日になる可能性はすべての人にある。あまりまじめに受け取られることはないが、実はそれこそリアルな考え方なのだと思う。

だからこそ遺言書は作成しておいたほうがよいと思う。
年齢を増してからいざ書こうと思うとリアルでいやがる人もいるけれど、
若くたって明日のことはわからないのだ。次の瞬間だって。

遺言書を書くのは、

愛する家族のためだ。自分はもうどうでもないのだが、
家族は、いろいろと困るだろう。

お葬式について、故人がなにも言っていないと、
お葬式に何百万円でもかけないとだめだという圧力に屈してしまうかもしれない。
できるだけお葬式はゼロ円でできるように、具体的に指示しておきたい。
自分しか知らないしごとの手順がたくさんあると、
いなくなるとすべての作業がとまってしまう。
自分がいなくてもどこをみればなにをしていたのかがわかるように
マニュアル化できていたらよい。
暗唱番号・パスワードのたぐいもどこかに書き残さねば。

逝く順番がわかっていれば、よいのだけれどそれもわからないので、
せめてたつ鳥後をにごさずでのぞみたい。

できる仕事人の条件は、実は引継をするときだと聞いたことがある。
全部、自分で抱え込んでこなしていた仕事を誰かに引き継ぐことを考えて仕事にあたるのだ。
整理整頓がかかせない。



ん〜。

いろいろ考えると沈うつな気持ちにならないでもない。



それでも、やはり若くても年おいていても遺言書は作成しておくべきだ。

今回、コクヨから遺言書作成キットの新バージョンが発売された。
今回は、遺言書ではない。法的な書類ではなく、もし自分がいなくなったときに、
もれなく準備をととのえるためのノートだ。通帳の番号や証券番号、
大切な人の連絡先などもし自分がいなくても、家族がいろいろ対処できるように、
もしものことを考えて作る「エンディングノート」だ。
1年に一回は更新して、しっかり内容を見返しておきたい。

まじめな話、ゴールから見据えて、今の行動を計画しなくては
、人生なんてあっという間にすぎてしまう。

備えあればうれしいな(^^;)

まさにその通りだ。

wow_les-e101.jpg

新発売
コクヨ もしものときのエンディングノート

(http://町の文房具屋さん.com/)


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月31日

おからこんにゃくがブームなんですか?

おはようございます。
ぼうやこんにゃくです。

いま、おからこんにゃくがブームなんですか?
実はネットショップなどで急激に売れ出して
いるんです。

(ずっと前から紹介しているのに・・・)


久美子さんのナチュラルクラブのHP
最近ちょっと重いです(数秒かかるかも)
↓ ↓ ↓

18707587.jpg

コンニク


やっぱり、テレビとかで取り上げられると
違うんでしょうか?


でも・・・・


私の率直な感想では、お肉の味と見間違える!
ということはないですよ。薄く切って焼くと
まるで焼き肉!と言われましたが、

やはりこんにゃくだろ〜って感じでした。


私のおすすめは大豆ミートです。
乾燥大豆で作ったお肉もどきです。
これは、本当にお肉と見分けつかないですよ。


12931389.jpg



なんちゃって・・
ブームに水を差してみるw






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

今日は棚卸し&店内大改装!

おはようございます。
ぼうや常務です。

本日は棚卸し!しかも。
店内の配置換えを大きく行います。

一応店のドアを開けてはいますが
ほとんど休業です。すみません〜。

あとで店内の、
改装後の写真をアップしますね。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

ピットレックの文字認識読み込み精度はいかに??

おはようございます。ピットレックレビュー2弾です。
文字の読み込みの精度がかなり問題ですよ。
これは徹底検証です。

在庫のあるショップが少なくなって参りました・・

ピットレック在庫状況



早速、パイロットさんの名刺を読み込んで見ます。

IMGP5704.jpg

結果、パイロットさんの会社名が読み込めません。
意味不明の文字列になります。個人情報ですから、
これは公開できませんので、自分のでするか・・・

これはあたしの名刺です。

IMGP5706.jpg

かわいいですね。さんおうちゃんがチャームポイントです。
社名が小さすぎますね。ピットレックの読み込みに暗雲が
立ちこめます。これはよめないかな・・・。

IMGP5710.jpg

読めてない(泣

会社名を全然認識していません。
屋号で「がんばれ!町の文房具屋さん」とか
余分なことば入れたので、がんばってそっち読もうと
してますよ。「株式会社」の文字列を読み込むとか
そういう配慮はないのか・・・(涙)

文字読み込みに失敗した場合は手打ちで
情報を変えられます。

IMGP5712.jpg

文字入力はタッチパネルなら言うこと無いのですが、
実は右上にある十字キーで入力するので、ファミコンで
プレイヤーの名前を入力していく時のようなもどかしさです。
これは真面目に使いにくいです。

ともあれ、私の名刺が登録されましたね。
こちらが写真データ。

IMGP5717.jpg

このデータとリンクして、

IMGP5713.jpg

文字データ。ここまであるので、キーワード検索ができるのですね。
んで、実際にどれくらいの名刺なら、スムーズに読み込み
どれくらいの名刺はNGなのか・・・検証です。

名刺整理ファイルからがんがん登録してみます。

IMGP5715.jpg

名刺っていろんなフォームがあるじゃないですか・・・
だから、けっこう文字認識は難しいのでは。。と予想です。
がんがん入力していきます。

IMGP5716.jpg

一覧で並ぶときれいだね〜。


結果


■成功したもの

ヤマト・PLUS・CASIO・RICOH・KINGJIM

大きな会社はけっこう大丈夫って感じです。修正の手間が無ければ本当にものの2秒ほどで登録がすむのでこれは便利です。感じとしては、ちゃんと会社名と氏名がバランス良く配置されて分かりやすいものは大丈夫です。

■失敗した物

イーモバイル・パイロット・三菱鉛筆・太陽油脂

今、短い時間でやったので、なんとも言えませんが、これは読むだろうというのが意外と読まなかったりするのが残念です。会社名が英語だったり、英文表記だとまずだめでしょうか。

修正して打ち直す手間はけっこうです。

感覚的には、5割5分というところでしょうか?
バッターにしてはかなり良い打率ですが、
名刺ホルダ−としてはどうでしょうか(涙)


この読み込み失敗時の修正がけっこうイライラになる
可能性はけっこうありそうです。私がどんどん使うなら、
この文字データを捨てちゃうと言う方法もありですね。

読み込んだ名刺はこんな感じなのですが

IMGP5717.jpg

アップしたり、細かい情報を写真として見ることも
できるんですよね。

IMGP5714.jpg

これができれば文字データは使わなくても
良いのかな?って感じです(キーワード検索できなくなりますが)

検索は比較的簡単で、いろいろな方向からできるので
キーワード検索に頼らないなら、そういう使い方もありかと
思いますね。文字入力の手間がかなりデメリットになる機種
ですからね・・・。今後のカイゼンが望まれるかもしれませんね。

次回は、実際に読み込んだ名刺たちをどんな風に
検索していくのか公開実験やってみたいと思います。

この公開実験、けっこう後悔実験となっている
正直者の商売人です。是非、買うならうちからお願いです(号泣)

在庫のあるショップが少なくなって参りました・・

ピットレック在庫状況







☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

デジタル名刺ホルダーピットレック買いましたレビュー

おはようございますピットレックのレビューに
ようやくさしかかりました。ずいぶん時間をかけちゃいました。


在庫のあるショップが少なくなって参りました・・

ピットレック在庫状況




買って来ましたよ!
ってな状態でのレビュー開始です。

IMGP5692.jpg

これですよ。

名刺ファイルがいらなくなる時代到来です。
キングジムはもともとファイルメーカーなのに、
ファイルを駆逐しようとしていますね。

IMGP5693.jpg

箱から取り出してみますと、意外と小さく軽いのが
特徴です。とても3万円近くするとは思えません。

IMGP5694.jpg

電池はリチウム電池のバッテリー式です。
充電できるので、これはエコですね。
最初、このバッテリーが箱の奥に入っていて、早速
挫折しかかりました。

あれ・・・電源入らないみたいな。

IMGP5697.jpg

画面は鮮明です。最初は日付、時間等の初期設定です。
入力がタッチパネルなら本当に便利なんですが、
右上にあります十字キーを操作しながら文字・数字は
打ち込みます。

(内緒です・・・これはけっこう使いずらい)

では、早速名刺の読み込み実験を開始します。
以前にもやったんですが、あれはサンプルを借りていたので。
これが、自分の物としては初実験です。


キングジムの営業さんの名刺を読み込んで見ます。

IMGP5700.jpg

IMGP5701.jpg

IMGP5702.jpg

おもしろい構造をしているんですね。
最初はスキャナかと思ったら違うんです。
カメラが内蔵されていまして、溝にはわせて、名刺を傾けて
そこをカメラでパシャリと撮影するのです。そしてOCRソフトで
文字データを取得するんですね。

ここまで一連の流れは数秒で終わりますので、
いただいた名刺を登録していくのに迷うことはありませんね。

登録までの基本操作はこんな感じです。

さぁ、次回は、読み込み(文字認識の精度)を検証します。


在庫のあるショップが少なくなって参りました・・

ピットレック在庫状況


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電子文具アンケートにお答えください

久々の更新ちゃんです。

おかげさまで「マメモ」が大人気です。
がんばってレビューしたかいがあります。

是非、このブログパーツも作ったので
投票して教えてくださいね。



近々、私はポメラの安いやつ。。。
DM5を買っちゃおうかと思ってます。

ふふふふ。

デジモノ破産ですね^^



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 16:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

お盆明けですがなぜか大掃除

おはようございます。
本日は晴天なり、気持ちよいですね。
ぼうや掃除王です。

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

今日は朝から、数時間掃除です。
新たな在庫置き場を作りたいのですが、
ほぼゴミ置き場になっているスペースと苦闘です。

掃除ははまりだすと非常に危ないのですが、
なんとか一度8時半の朝礼で終えます。
チラシを作成して明日からの配布に備えますが・・・

チラシの印刷中の時間が惜しく
窓を磨き始めるととまらなくなりました。

先日、ホーマックでこんなやつ↓



かってしまいましたので、その腕を試したいんですね。

さあ、すべては、



こんな本を読んでしまったからなのですがw
もうほんとすごいですよ。

掃除はやらないよりはやったほうが良いですね・・・

本当に儲かるのかな???






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

これはちっこいな超ミニUSBですわ

おはようございます。
今日は豪雨です、今年の日本もちょっとおかしい。
雨ばっかりですわ、ぼうや気候です。

我が社も明日からお休みに入り、
8/13-15日まで夏期休暇をいただきます。
その間、ご連絡などもお休みですので、
ご迷惑おかけします。

この期間にピットレックを自宅へ持ち帰り
実験しまくって参ります。

んで、


(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)


今日は、久々にマメモを離れてみましょうw

IMGP5655.jpg

今日はこんなにちっこくていいのか!!というUSBの紹介です。
USBメモリ2GBですね。パッケージだけではその違いが
分かりませんので、社長に許可を得て開封です。

なんとこのサイズです。

IMGP5656.jpg

ん?キャップだけ?って感じでしょう?
どこに本体があるのでしょうか?

IMGP5657.jpg

これです(笑)

キャップと同サイズのUSBメモリです。これは小さい。
超ミニの名前にふさわしいです。

さて、実際にノートパソコンに接続してみると
こんな感じになりますね。

IMGP5658.jpg

これです。すでにUSBメモリささっている状態です。
どこですか??????

IMGP5659.jpg

これですよ、ここ。
(社長の指です)

すごいね、これ。持ち歩くと絶対無くしますけどw
ノートパソコンにさしたままで持ち歩きできるのがいいでしょう。
こんなに小さいけれど、外部記憶装置としてばっちりです。

当店で扱っていますのは2GBですけど、
さらに大きいサイズもありまして、いったいデータの
大きさってどんなふうになっているのでしょうか?

本当に不思議です。

ノート持ち歩き頻繁の方にはおすすめの一品です。


ex1.gif

↓ ↓ ↓
超ミニUSBメモリ
(町の文房具屋さん.com)



うちの店にもいっぱいおもしろいものあるじゃないか。
がんばってこれからも探そうw



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

マメモはメモ走り書きのスピードに耐えるか?(マメモレビュー5)

おはようございます。
マメモレビュー5まで来ました
デジモノマニアぼうや隊長です。

先日、申請書の関係で北海道警察に電話をかけ
申請書の書き方と提出の仕方を教えていただいたのですが。

「いま、近くにメモがありますか?」と

言われ、まさに、これこそチャンスだ!!と
思いましたわけです。マメモにチャンス到来です。

IMGP5681.jpg


「あります!」


マメモを瞬間に起動し、走り書き実験です。
(ちなみにタッチパネルに軽くさわるだけでマメモ起動)

IMGP5682.jpg

「まず上の段に提出していただく日付、そして社判でけっこうです。その欄の下には右詰めで2桁の番号・そして交付年月日を記してください」

IMGP5683.jpg

「URLを書いていただく欄ですが、点線の上がアルファベットを書いていただく欄になります・・・」

IMGP5684.jpg

「もし別々のURLがあれば、一枚ずつ申請書を書いていただくことになり・・・」

IMGP5685.jpg

「一階の窓口まで、許可証と一緒に持ってきていただくと・・・・」

IMGP5686.jpg

「そしてですね、再発行には費用がかかりますので、1500円・・・1300円ですね。」



ええと、マメモ実験終了です。


走り書きにタッチパネルが見事についてきたのは
評価できます。全然、デジタルメモのグズグズ感が
ありませんでした。ほぼ、スピード感度問題なしです。

が、しかし、

マメモの画面が狭すぎます(涙)
一文ずつ画面を切り替えないといけません。
せめてB6サイズくらいないと・・

実用に耐えることは耐えますが、
ちょっとがんがんメモ必要な場合は、紙メモに
比べて厳しいかな・・・。

今度はお客様の注文でマメモメモしてみますね。

私としては、メモ+アラーム機能を使いこなすと
マメモの良さが一番際だつような気がしてきました。
忘れちゃいけない予定をメモして、アラームして
帰ると、その時刻にちゃんと呼び出してくれるので、
これは使えそうなのです。

また、これは実際の使った感想でupしようかと思います。

ちょっとセールス的には失敗の公開実験ですw


↓ ↓ ↓
卓上メモ「マメモ」
町の文房具屋さん.com




なはは






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

週刊ポストに広告が載りました!

おはようございます。
ぼうや大忙しカモネギですw

machinob.jpg

良い広告でしょ↑

8/9付けの週刊ポストに広告が載ったのですが、
それを見た全国の広告業の方から広告出稿のお誘いです。
東京の地下鉄の窓広告・長崎の新聞社・名古屋の新聞社様
などからお電話をいただきました。

この調子だと今日中に何十件全国の広告代理店から
電話が来るか分からない状態ですw

お客様を集める広告なのかと思いましたが
どちらかと言いますと、
自分がお客様になってしまう広告なんですねぇ。

意味がわかって社長と苦笑中です。

なにごとも経験ではありますが、
カンタンにはくじけないようにがんばります。
お客様も是非来てくださいね・・・(涙)








☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

手書きケータイ940SCと比べてみる(マメモレビュー4)

怒濤のマメモレビューラッシュ第四弾です。

実は、私、最近ソフトバンクの機種変更しまして、
サムソンの940SCにいたしました。
(価格.comの評価が割合良くて)

IMGP5676.jpg

決め手は「手書き機能」なんです。


(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)g


付属のスタイラスペンでやはりこんな感じで
手書きメモがかけるんですね。やりようによっては
手書きメモを携帯に残せます。

IMGP5677.jpg

けっこうタッチパネルの反応は遅くて
マメモにはかなり負けてますが、携帯電話ですからねw

IMGP5678.jpg

この比較をやってまして気づきましたが
マメモにはバックライト機能ないですね・・

明るいといいのにね。

これくらいのサイズで、持ち歩きできる
デジタルメモなら需要があると思います。

とにかく私は手書きが昔から大好きでして、
次に購入するかも予定は、



ワコムのタブレットです。手書きにこだわります。
1万円以内ならありでしょ♪


全然、マメモのレビューじゃないですねwwww


↓ ↓ ↓
デジタルメモ「マメモ」
町の文房具屋さん.com





☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手書きメモと比べてみた!(マメモレビュー3)

マメモをいじりまくってマメモ検定1級を目指します。
しかし、これほどマニュアル不要な機器って無いですね。
さすが、単機能(メモ機能だけ)にしぼったマメモです。

まったくストレスがたまらないのがいいです。
では、今回は、私が毎日使用しています手書きメモと
マメモを比較してみるわけですよw


(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)g


デスク周りで私が使っているメモは
使わなくなった紙をA5サイズにしてクリップしているものです。

IMGP5669.jpg

忘れないための走り書きメモ、
お客様からの電話を書き留めるのに使ったりしますね。
ちょっとスマートじゃないですけど、
書いたメモはそこらへんに貼ってしまいます。

IMGP5670.jpg

大事なメモだと・・・
こんな風になっちゃうんですね・・・
かっこうわるいけど、忘れるよりはましか・・・。

こういうときにマメモが重宝しますね。
忘れちゃ行けない情報をアラームで呼び出しますから
机の上には紙メモ散乱させなくて大丈夫です。

IMGP5680.jpg


マメモがさらにこうなればいいな・・という
希望をメーカーにむけて発信いたします。

これが私の愛用メモです。

IMGP5671.jpg

逆にこっちがほしいですかw
非売品です、これ。束ノートを買うとついてくるんです。
(ネットショップでなにかお買い上げいただいた方には
差し上げますよw)

んで、これを毎日、胸ポケットに差し込んでいます。
思いついた企画やお客様からの注文などはすかさず書きます。

IMGP5672.jpg

やはり、こういう手書きメモの良いところは
持ち運び性能です。こうなるとマメモちゃん・・やっぱり
かないません。でも、逆に、マメモが持ち歩けるくらいになれば
かなり可能性ありかもしれないわけです・・・

走り書きメモは保存している価値はありませんから、
マメモみたいな電子メモでいいですもんね。

なんとか、胸ポケットサイズになりませんか??
こうなると6000円前後の定価でも、いけます。


ほかの方のレビューもけっこう同感ですが、
単機能のわりに意外につかえるというのがマメモの
おもしろいところです。少なくともデスク周りの
走り書きメモをなくしてしまうことに成功です。


↓ ↓ ↓
デジタルメモ「マメモ」
(町の文房具屋さん.com)





☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

意外にこれ便利アラーム(マメモレビュー2)

おはようございます。
ぼうやライフハック大好きぼうやマメモです。

いつもは週中のみの更新なのですが、
今日はマメモ発売直後ネタなので、
自宅にマメモを持って帰ってきてのレビューです。

これからお買いになるかたの参考になれば!



(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)g


自宅に持って帰って、開封して、
まずは、意外なことに気づきびっくりです。
サンプルは営業さんにさわらせていただいたので
気がつかなかったのですが。

IMGP5662.jpg

電池、別売ですか・・・(涙)

これ、売り場に電池おかなきゃね。すぐに買って帰ると
がっかりしますよ。持たなくてもいいので、安い電池を
つけてくれればいいのに。

しかも単4電池×3本・・・

ないよ、そんなのふつう。
(奥さんがマメなので、持ってましたw)

IMGP5663.jpg

使い始める前にプチショックです。




さて、気を取り直して、マメモをいじってみます。

IMGP5664.jpg

書き味は以前試したとおりです。
タッチパネルの感度はばっちりです。全然、ストレス無く
かけるのが、いいんです。昔、手書きペンタブレットを
使用していましたが、もたつきのひどさで使わなくなってました。

すごい進歩ですよね。

IMGP5674.jpg

なんと30秒ですぐにスタンバイ状態に入ります。
これはいいですね。スタイラスペンでちょんとさわると
すぐに起動します。電池を節約できるので、デフォで
こういう機能はありがたいかも。

今回のマメモのひとつの売りといえば、
アラーム機能です。書いたメモを呼び出して、
指定の時間に教えてくれます。

IMGP5665.jpg

これがアラーム設定画面です。日付と時間を入力して
いつそのメモを呼び出すか、指定します。

IMGP5667.jpg

ここら辺の操作が
直感的でマニュアル不要なのがいいところですね。

15分後に設定していたのですが、設定したことを
すっかり忘れていて、さきほどマメモがピピピピ♪と
激しく鳴り出し、ちょっとプチパニックになりました。

IMGP5680.jpg


机の整理・不要品の処分


だそうです。すっかり忘れてました(汗)
これはもしかするとかなり便利かもしれないですね。
意外に忘れちゃうんですね、自分で書いたメモ。

しかも、マメモレビューのために、アラームセットしたのに
・・・・トリアタマ(涙)

アラーム画面を見ると、年、月、日、時、分を設定できるので
かなり将来までアラームをセットできるのでしょうか・・・
これができると、かなり便利ですね。

なにしろアラームセットの手間がほとんど無いので
思っていたより使えそうです。


いろいろなレビューサイトで、
すでに話題になってますが、このパソコンとの連動が一切
できない、メモ機能だけに特化しているマメモが逆に
ライフハック心をくすぐるようです、単機能ゆえの魅力ですか。

私は、最初はこの値段と、少なすぎる機能を
かなり過小評価してましたが、今、使用してみて、
けっこうアリかも・・・と思っちゃっているところですw


お買い上げは是非、私からw

↓ ↓ ↓
デジタルメモ「マメモ」
(町の文房具屋さん.com)




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

ピットレック・マメモ入荷です!

おはようございます。
ぼうやメモ魔名刺王です。

まったく意味不明です。

引っ越したアパートに、サッシが無くて
蚊にさされまくっています。
どんなに戦っても、次から次へと
襲われて家で戦死寸前です。


この続きはブログ後記で・・・w


(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪

(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)


ついに入荷です。


IMGP5660.jpg

前評判の高かったマメモピットレックです。

うちの店には、マメモ各色2台ずつの6台
ピットレック10台入荷です。

台数限定で売りきりですので、お早めにどうぞ。

在庫のあるショップが少なくなって参りました・・

ピットレック在庫状況


あとは、実際の物を手にしましたので、
詳細な機能を使いこなして、またブログロウと思います。
デジモノマニアの血が騒ぎます。

といっても
私は実はマニアというほどでは無いんですけどね。

なんといっても、高くてあんまり試し買いできないし(^^;)

こんなときほど、自分のお金じゃなくて、会社のサンプルを
触りまくれる喜びを感じております。



んで、後記です。


蚊との戦いの話です。あちらは、ゲリラのように
カクレながら襲ってくるので本当に始末に負えません。



ベープを買いましたが、なんと焚いていると
蚊が次から次へと弱ってポトリポトリと落ちてくるんです。
大変驚きました。うわ〜〜、すごい効き目。

昨日は一日中ベープを持って移動していましたよ。

そうですね、
くだらない情報はブログ後記に
載せることにしました。

今日は北海道も35度の暑さだそうです。
水分補給はマメにとりましょうね。

あ〜〜〜熱っ





☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
88-31-1.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。