町の文房具屋さん(株)三桜社は2011年7月31で閉店しました。
今まで本当にありがとうございました。

2011年08月02日

ついにシャッターが降りました。

おさがわせいたしました三桜社閉店セールもすっかり終わり。
一ヶ月の間、長いさよならに向けての期間でした。

閉店セールがあまりにも長くて疲れてしまいました (-_-)

IMGP7792.jpg

シャッターが降りました。
切ないですね。

IMGP7793.jpg

閉店。

IMGP7790.jpg

がらがらっです。

IMGP7788.jpg

がらがら。

IMGP7789.jpg

ついに終わりですね。
この建物を崩す際には写真をとろう。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 16:08 | Comment(7) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

コピー機も処分いたします。

新しい事務所にコピー機も移動する予定でしたが止めました。
・・・・重いから。

ということで、事務所のコピー機ならびに
レーザープリンタも放出予定です。

これが事務所で今まで使っているやつです。
というか、今も使っています(泣

リコー imagioneo270
現在のカウンター 0123162

IMGP7778.jpg

IMGP7779.jpg

IMGP7780.jpg


リコー imagioNeo300
現在のカウンター 

こちらが、店頭で使っていましたタイプです。
コインカウンターもつけられますよ

IMGP7783.jpg

IMGP7784.jpg

IMGP7785.jpg

基本的に配送はできません。
お持ち帰りでお譲りします。価格は3万〜5万で考えています。
リコーと保守契約を結べば、メンテも受けられます。
使い切りで、使えなくなったら廃棄って使い方もOKです。

どちらも、決して新しくないとはいえ、
今の今まで使っていましたので使えると思います。

そして、事務所で使用していましたリコーのレーザープリンター
Ipsio SP C710

IMGP7781.jpg

IMGP7782.jpg

実は、半年以上もドラム切れのサインが出ているのですが
無視して使っていました。まともに使うには、ドラム購入必須でしょう。
トナーも買わなきゃダメですね。


実はもう一台あります。


IMGP7776.jpg

IMGP7777.jpg

こちらは、Ipsio SP C710eです。
こちらは、動作確認していません。過去には壊れていませんでした。
いま、壊れていない保証はありません・・・。

トナーが一本抜けています。


レーザープリンタも重いので、配送できませんが
お持ち帰りいただけるなら5000円くらいでお譲りできます。
もうほとんどジャンク品として扱っていただく必要があると思います。


そして、意外に見過ごされているこれ・・・。
展示品なのですが、半額にしますので、かなり安いのですが、
たぶん、半額にならないと思われてひっそりあるこれ。

展示品ですが、ほとんど未使用のスキャミルが、
12800円特価の半額です。
IMGP7786.jpg

これは転売もあり。
ポメラ・スパークリングシルバー 12800円も半額で。

IMGP7787.jpg


どちらも一台ですので、お早めに。


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

閉店セール最後の日まであともうちょい。

さて、閉店セールも今月いっぱいとなり、わが三桜社も
今週で、48年の歴史に幕を下ろすこととなります。

IMGP7770.jpg

朝礼です。総勢14人でよくここまでがんばりました。
過去に、三桜社スタッフだった方々も駆けつけて・・
ボランティアで働いてくださるかたまでおります。

全く、社員の皆様には恵まれました。

IMGP7773.jpg

この店頭がもう見られないと思うと寂しさはありますね。
ほとんど、最後はリサイクル状態となっております。

IMGP7774.jpg

なぜか、社長室の椅子は、セール開始直後に売れてしまいました (T_T)
店内の棚も買い手がついています。すごいぞ〜。
定価も、卸値も無視した価格がついています。

ついでに、社員のひとも、自宅からモノを持ってきて売ったりしてます・・。

IMGP7772.jpg

IMGP7775.jpg

在庫で数千万、あっただけはあります。一ヶ月まるまる仕入れていないのに
見た感じはまだモノがあるのがすごい。これ、在庫力ですね。

今週で最後となりますので、商品を選んで大胆に値下げしていきます。
定価の30%・90%まで下がる商品もあります。
残っても困るし。

こんな気持ちの良い商売ははじめてです。



最後の最後に、こんな気持ちよく商売に幕を引けるなんて
なんて幸せなんでしょうか。すばらしい社員とお客様に恵まれたから、
それにつきますね。

本当にありがとうございます。
さあ、今週で最後です。





☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 07:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

閉店セールついに開始です。

48年のご愛顧に感謝して閉店セールをやっております。
基本的に店内、定価のある商品30%OFF。
50%OFF〜90%OFFの商品は、特価の黄札です。

ついに最後です。
もはや取り寄せも補充もしませんので
ほんとに早い者勝ちです。

キャラクターグッズや、レターセット・便せん等の
商品はすでに無くなって来ています。

展示品などを半額でどんどん買われてます。

IMGP7759.jpg

昨日は豪雨でしたが、店内混み合ってます。

IMGP7761.jpg

今、店内では私が厳選した「さよならソング」が流れております。
もう、終わりだね。



なんだかんだと7月の末まで開けていますので、
できれば棚も什器も何もかにも是非お持ち帰りください。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

これが今まで一番の売れ筋でした

うちの店の売り上げ・リピートNO.1をご紹介します。

IMGP7690.jpg

もう、このお客様ばかりです (T_T)

IMGP7691.jpg

はい、ボールペンの替え芯です。
最近では、1本ずつ、売ってくれる店も少なくなりました。
うちは愚直にがんばりましたよ。。。これまで。

ということで、ボールペンの替え芯だけは、
うちが誇れるリピートNO.1です。
平均単価は、63円です・。・・・これだから。、。。これだから・・。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

印鑑・ネーム関係大幅値下げ

閉店セールに先立ち、印鑑・ネーム関係を大幅に値引きしています。
在庫で数百万あるのですが、名前となると、安くてもいらないですよね。
こうなりますと、できるだけ皆様の目につくところに出して
はやくから値引きした方が良いだろうという判断になりました。

入ってすぐのところにコーナー作りました。

s-IMGP7683.jpg

s-IMGP7682.jpg

白丸(認め印)
紅紫檀
ネーム6
ネーム9
ネーム11

現在、半額でご提供しています。


ちなみに、紅紫檀ってこういうやつです。

benisitan.jpg

通常840円です。認め印より良いですよ。
私は、自分の名前抜いちゃいます。


そして、こっそりお伝えしますが、
7月からどかんと値下げしますので、その価格でご提供しています。
メルマガ購読者の方には、秘密のオファーを流しています。



*店頭ではまだ、大幅値下げしておりません。
気をつけてください。


どうぞ、メルマガにご購読ください。
秘密のオファーがどんどん来ますし、
最後の文房具屋さんのあがきも見られますよ (*^_^*)




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

カタログいらんかね??

閉店の準備を刻一刻と進めているのですが、
今期もまだ半分ですので、残念なことですが、
各メーカーのカタログが大量に余っています。

なぜ、残念なのかといいますと・・・
実は、販売店はメーカーからカタログを有料で買っています。
だいたい1冊1000円前後です。
でも、これ売れませんしね。

販売店も節約指向で、最近は、
あまりカタログを配布しなくなっていると聞きました。


もし、カタログが欲しい方、実費(送料)で差し上げます。
店頭にお引き取りに来られるのであれば、もちろん無料で。
ということで、事務所にカタログが無いようでしたら、
差し上げますので声をおかけ下さいますように。

あと、カタログマニアの皆様。
同業者の方でもけっこうですよ。当店の名前が印刷されている
メーカーもそうではないメーカーもありますので。

s-IMGP7681.jpg

コクヨ・ジョインテックス・リヒト・パイロット・キングジム
スマートオフィス(通販)・内田洋行・ほか多数あります。


当店で使っていた備品等も、今、整理最中ですので、
オークションに放出したりすると思います。
棚など、欲しいものがございましたら、早めに声をおかけください。


50年近く使ってきた店舗の整理・引っ越しですので、
並々ならぬエネルギー使います。今月、来月、さ来月、ささ来月が山です。


ああ・・・山ばかりだ(号泣)


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 11:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お引っ越しにフォトレコが役立つんです。

実は、ナカバヤシのフォトレコですが
発売直後に購入したのですが、一切使用しておりませんでした。
今回、フォトレコタロウについに陽の光が・・・。

社長宅も今、お引っ越しの最中ですが、
大量にある写真アルバムのたぐいに、困っています。
思い出は大切なのですが、思い出に押しつぶされると
今の生活スペースが無くなっちゃいます。

まさに、思い出は重いで・・(号泣)


そんなわけで、簡単に、ネガからSDカードにデータを落とせる
写真からSDカードにデータを落とせる、このスキャナに興味津々です。



結局、アルバムだって四六時中見るわけではないので、
データはコンパクトにできたほうがいいですよね。
すごいですよね、ドラえもんだってびっくりします。

大量の写真アルバムの山が一枚のカードに入っちゃうんですから。
スモールライトも一部は実現しています。

社長の引っ越しに潜入して、アルバムを整理しながら、
データをSDカードに落とし込んでいく様を渾身の力で
動画レビューしたいと思います。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

今までありがとう!三桜社閉店のお知らせ

当店の大事なお客様各位

三桜社は、昭和38年に設立されました。
以降、48年にわたり、町の文房具屋さんとして、
札幌市中央区で商売を営んで参りました。


あと、もうすこしで50周年でしたが、
今年の7月末をもって閉店することになりましたのでお知らせいたします。


文房具屋さんとして、できる限りのことをやって参りましたが、
閉店を決定することになり残念な気持ちもございます。
とくに、アスクルや100円ショップがあるにもかかわらず弊社を、
ずっと利用してくださったお客様には、何度感謝を言っても足らないと思います。


本当にありがとうございます。



お取引のあるお客様のフォロー・引き継ぎなど
今後に関しましては、できるかぎり責任を持って行います。

→お客様へのお知らせ(弊社HP)



さて、


この、歴史ある木造3階建て(地下もある)は、
8月中には取り壊すことになります。

7月4日から、閉店セール(在庫全品売り尽くし)を行います。
7月の3週目からは残った在庫を、50%~90%OFFですべて販売いたします。
店内什器等も、需要があれば、すべて差し上げたいと思います。


なくなっちゃうんですねぇ。ついに。


実のところ、何度か、三桜社閉店セールは夢に見ました。
冷や汗をかいて目ざめたものですが、ついにこれが現実となります。
切なくないかと問われれば、それは、切ないに決まっておりますが、
武士は引き際が肝心だと存じております。


取り壊した跡地は、あとで全く思い出せなくなってしまいます。
この古い古い木造社屋と思い出のつまった文房具屋さんを最後に、
たくさん撮影して、ホームページの形で残しておこうと思います。


今週から、お客様には一斉に告知しております。
店頭での閉店セールのチラシは月曜日から配布予定です。


がんばってきたこのブログも、
町の文房具屋さん.comのドメインも、
ネットショップもどうしようか・・・迷っておりますが、
(往生際が悪いと言われればそうなのですが)
文房具にまつわる情報発信だけは続けようと思っています。


大事な事を言い忘れましたが、法人としての三桜社は解散しません。
こっそり、小さな規模で、営業を続けます。
もちろん、もう文房具・事務用品は扱わないのですが、
できる商売を続けていきたいと思っています。

不安に満ちた弊社の今後について、紆余曲折・・・閉店までの経緯は、
メルマガ会員(無料)にだけこっそり本音のところをシェアします。

メールマガジン:町の文房具屋さんどっと混む 面白文具マガジン
無料配信 毎週月曜日−午前中配信
メルマガ登録

文具系メールマガジンは、私の趣味ですので、継続いたします。


この発表をするまでは、なかなか、
ブログもメルマガも出せないでおりましたが
ようやく肩の荷がおりました。


なにやら支離滅裂ですが、閉店のあいさつに替えさせていただきます。



株式会社 三桜社
執筆担当 ぼうや常務



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 22:33 | Comment(3) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

驚く赤ちゃん パート2

もう、すっかりいけません。
文房具なんて、どうでも良くなってしまいました。
すみません。もう少ししたら、戻りますので。



赤ちゃんの笑い声、顔には癒されます。
つらい記憶も吹き飛んでしまいます。

これからの世代に笑顔を残さねばなりませんよね。


さあ、明日から、文房具ブログを復活します!


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

お母さんの笑い声に凍り付く赤ちゃん

まったく文房具と関係ありませんが。
笑ってしまいました。



赤ちゃんなら、ほんとに無敵です (^_^;)




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

データを守るためには?オンラインストレージ?

おはようございます。久々にブログの更新です。
あの忌まわしき大震災から、確かに、やる気が失われました。
皆、そうであるに違いありません。

メーカーさんと話しましたが、古くからの友人が
ツナミで亡くなったそうです。テレビをつけると
涙ばかり出ると言っていました。

あっさりと、日常のお笑いに戻れない悲劇です。



さて、


今回の地震でとりわけ感じたのは、物は切ないほどモロイというコト。
どんなにリスクヘッジをしても、リスクを避けられるわけではない。

パソコンの中に大事なファイルを保管してあっても、
いっぺんにパーです。外付けハードディスクでももちろん。


そんなことを思っていて、やはりオンラインストレージを
考えていました。バックアップ用に、自分の手元を放すんです。
信頼感があるのか無いのかわかりませんけど。


いろいろ、比較した結果「ドライビー」を使っています。
ホームページのサーバーもエックスサーバーですし
(運営会社 ベットが一緒なので)

わりと使い勝手は良いのです。
(3Gまで無料)

エバーノートも使っていますが、ファイルが保管できません。
やはり、仕事にも耐えるオンラインストレージがいいです。


あとは、パスワードの流出を防ぐことですね。
物としての信頼性で言えば、自分の手元にあるより
はるかにデータが守られます。


もちろん、命が何よりも大事だけれど、
パソコンが水につかっちゃうというリスクも考えて
おかねばならないな・・・と。


今や、パソコンのデータを失うことはけっこう、
仕事上で行きますと、致命的になりますもんね。



それにしても、この余震が治まらないと
避難所で生きた心地がしないのではないでしょうか。
つらい日々を送っている方が多いと思います。


なにか、元気を、差し上げることができたらいいのですが。


これから、長年かかりますが、
そうしたいものですね。








☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 12:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

ハリナクスが大幅値下げ

コクヨのハリナクスが大幅値下げです。

IMGP7201.jpg

1155円だったものが・・・・680円です。
売り切りで、もうとらないので、ショップのリンクも貼りません。
色も限りがありますので、店頭で早いものがちでお願いします。


その理由は・・

IMGP7202.jpg

プラスの高性能針無しホチキスが出たせいで。
ライバル商品出るたびに、値下げなんて、
物の価値があるんだか無いんだかわかりません。


本当はうちの店では、最初に買ってくださった方を
がっかりさせるような売り方はしたくないんです。


針無しホチキスはゾクゾク種類がありますので


どっちが、使いやすいかこれからじっくりレビューします。


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

こういう時だからこそPCFAXのススメ

今回の大地震は、本当に防災や、
まさかの時の備えを強く意識させられるものとなっている。

私たちの住む札幌は、今のところ大きな被害を受けておらず
計画停電や、食糧・ガソリンなどの不足もとりわけて
意識されない状態だ。取引先の方とお話すると、東京と北海道の様子は大きく違うらしい。

*そういう地域に住む者(恵まれた環境)として
被災者には最大限の応援をしたい!とは個人的に考えている。


ところで、こういう時に、役だった備えの一つをご紹介したい。


今でも、停電などの影響で仕事に支障が生じている会社の方には
役に立つのではないかと思い、こんな時期なのだけれど、情報をアップします。



地震発生直後から、うちの会社の電話もFAXも一斉に使えない状態になった。
うちはKDDIのメタルプラスだったのだけれど、金曜日の午後から、
日曜日の夜まで、一切、つながらず、会社としては不安な状態が続いた。

今のように、計画停電などで、電気の供給などが止まってしまっても、
やはり、会社としての機能などを止めるわけにいかない。
っていうか、止まっちゃうんだけど。


そういうときに、これは使ってて良かったと思うサービスがあった。
PCFAXなのだけれど、ネットの回線を使っているので、
こちらはFAXの送受信も唯一行うことができた。

messejipurasu.jpg

うちの会社が使っているPCFAX(メッセージプラス)

会社の場合だと、電話回線がストップするだけで
大きな損害が出るものだから・・。



(追記)


もちろん、今回の地震が起こる前なのですが、
災害時の留守番電話活用例について報告されていました。

留守電機能で災害時の安否確認! 弁護士会様によるメッセージプラス活用術

非常用持ち出し袋などの個人的な防災ももちろんですが、
会社としての備えも必要ですね。


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

防災意識が高まっています

おはようございます。あの忌まわしい地震から
まだ一週間もたっていないとは思えません。

時の流れが止まっているかのようです。


現地の支援はもちろんですが、今は大丈夫でも、
いつここにも大被害が及ぶかわかりません。
スーパーの買い占めではなく、もっと現実的に
防災を意識した生活をしなければならないと悟ります。

IMGP7105.jpg

さっそく佐藤さんが、防災コーナーを作ってくれました。

IMGP7106.jpg

非常用持ち出し袋には何を入れようか。。


・乾パン
・水
・懐中電灯(手回しLED)
・防寒グッズ


こう考えるとなかなか難しいですね。
昔は、侮ってましたが、このあったかポンチョとか
必須かもしれないよね。寒い中で、温めないと・・・。



はやく、余震が収まらないことには、
みんなノイローゼになってしまいますね・・・・。


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

震災の影響


jisinneikyou.JPG


震災に遭われた方を心からお見舞い申し上げます。
私たちの友人たちの多くも東北におり、その安否が気遣われます。


さて、

当社では3/14−3/31まで決算応援セールを開催しております。しかし、当然予測できますように、
この震災の影響で、物流は非常に不安定な状況です。

PLUS関連商品などに関しては、とくに、取り寄せ品の入荷時期は未定です。

今後、しばらくの間、
商品の納入に関しては、北海道内の卸・倉庫からの
出庫になると思います。どれだけ、スムーズに行えるかわかりませんが、
代替品の用意など、出来る限りのことは行いたいと思います。


なお、道内に関しましては、配送なども通常通りとなります。


私たちも含め、道内企業は、大きな実被害を受けなかったと思いますが、
物流を初めとして、通常営業ができなくなっている小売店や商店も
あるようになるかもしれません。


しかし、正直なところ、商売どころではありません。
すでに多くの命が失われています。


日本全体に大きな影響を及ぼしているこの地震と
その影響が早くぬぐい去られることをのぞむのみです。


何よりも、貴重な命がひとつでも守られますように。


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

オートフィードシュレッダーGCS100AFXデビュー

おはようございます。


ながらくお待たせしましたが
超話題!(ジブンダケ?)の
オートフィードシュレッダーデビューです!

パソコンコーナーの一角に置かせてもらいました。

IMGP6808.jpg

POP付きです。

秘密はここにあります。

IMGP6806.jpg

このトレーの中に、100枚書類を入れると

IMGP6807.jpg

自動的に細断がはじまるんですね。


いままで、100枚書類をシュレッダーカットするのに
どれだけの時間をかけていたかを考えると驚異的ですらありますです。


ずっとシュレッダーの前に張り付いていなくてよいのは
大きなメリットですよね。


是非、動画レビューまだごらんになっていなければ
ごらんください。しばらく、1人でお祭りをやってますので。


↓ ↓ ↓
書類100枚一気にシュレッダー「GCS100AFX」動画レビュー


わっしょい、わっしょい。





送料無料で、一番安い店で、23000円代ですね。
↓ ↓ ↓
オートフィードシュレッダーGCS100AFX*在庫のある店(楽天市場)



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

大雪で埋もれています・・

配達車です。

s-Photo0091.jpg

会社自体も埋もれていました。
掘り起こすのにずいぶんかかってしまいました。

雪はきれいなのですが、なかなか、これが、どうして。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

ものすごい豪雪です

ついに北海道も大豪雪です。

いくら雪をかいても埋もれます。

 

手がぷるぷるします。

 

一応、報告しておきます。

 

 

 

雪国は大変ですが、

普段雪が降らないところはもっと大変でしょうね。

 

 



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 18:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

今年もよろよろ

今年もよろしくお願いします。
本日から、営業開始です。

土曜日は全休となりましたが、
ゆうとくんが、夜間も祝日もともかく
働き続けています。

じゃんじゃんお問い合わせくださいw


さて、フリクションカラーズ動画の続編を撮影しました。


このインクは、温度の変化で出たり消えたりするんです。
こんなこともできちゃいます!

子どもとか喜ぶカモよ。



おもしろいです。


お買い物なら、是非、当店で
・・・よろよろm(_ _)m

↓ ↓ ↓
消えるインクのサインペン フリクションカラーズ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 13:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
88-31-1.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。