一ヶ月の間、長いさよならに向けての期間でした。
閉店セールがあまりにも長くて疲れてしまいました (-_-)

シャッターが降りました。
切ないですね。

閉店。

がらがらっです。

がらがら。

ついに終わりですね。
この建物を崩す際には写真をとろう。
☆ ☆ ☆
メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)
メルマガ登録
文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。
☆ ☆ ☆
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
最期にはお店の方へ行かねばと思い車を走らせました。お陰様で、良い買い物が出来まして、やっぱり走らせた甲斐がありました。
この場を借り、三桜社の皆様へ熱く御礼申し上げます。
数年前、時代の流れで東京本社より会社契約のカウネットを使うよう指示が…。
でもなんだかんだと理由をつけ、(カウネットは小回りが利かない!)三桜社さんを利用していました。
閉店した店舗を見ると、とても悲しいです。
でも、次なる展開を期待しています。
本当にありがとうございました。
お店の前を通るとどうしても引き寄せられて入っていました。
何だかお宝があるような気がする…ワクワクした気分で店内をうろつきました(^-^)
大人の駄菓子屋さん的な楽しい雰囲気がありました。
閉店とは聞いていましたが、
本当に寂しい思いで一杯です。
最後に買わせていただいたのは、確か中古のPCでしたか・・・
時代の流れといえ、手にとって品定めをするって大切な事だと思いますけどね〜。
でも、きっとこれからも応援している人たちは沢山いると思います。
頑張って下さいね。
ぼうやさんで、三代目でしょうか、
長い歴史ある文具屋さんが店をたたまざるをえない時代、すべてはインターネット通販が悪い。
なんて言っても仕方ないか、当社も小売りはとうの昔にやめて納品に絞っていますが、きびしい時代になったものです。
みなさん多才な方ばかりのようで、今後のご活躍に期待しております。
愛媛県より応援しています。
所持していても高い固定資産税がかかるので
なんともいえません。
よく店舗を通るので通るたびに前で立ち止まってしまいます。