あの忌まわしき大震災から、確かに、やる気が失われました。
皆、そうであるに違いありません。
メーカーさんと話しましたが、古くからの友人が
ツナミで亡くなったそうです。テレビをつけると
涙ばかり出ると言っていました。
あっさりと、日常のお笑いに戻れない悲劇です。
さて、
今回の地震でとりわけ感じたのは、物は切ないほどモロイというコト。
どんなにリスクヘッジをしても、リスクを避けられるわけではない。
パソコンの中に大事なファイルを保管してあっても、
いっぺんにパーです。外付けハードディスクでももちろん。
そんなことを思っていて、やはりオンラインストレージを
考えていました。バックアップ用に、自分の手元を放すんです。
信頼感があるのか無いのかわかりませんけど。
いろいろ、比較した結果「ドライビー」を使っています。
ホームページのサーバーもエックスサーバーですし
(運営会社 ベットが一緒なので)
わりと使い勝手は良いのです。
(3Gまで無料)
エバーノートも使っていますが、ファイルが保管できません。
やはり、仕事にも耐えるオンラインストレージがいいです。
あとは、パスワードの流出を防ぐことですね。
物としての信頼性で言えば、自分の手元にあるより
はるかにデータが守られます。
もちろん、命が何よりも大事だけれど、
パソコンが水につかっちゃうというリスクも考えて
おかねばならないな・・・と。
今や、パソコンのデータを失うことはけっこう、
仕事上で行きますと、致命的になりますもんね。
それにしても、この余震が治まらないと
避難所で生きた心地がしないのではないでしょうか。
つらい日々を送っている方が多いと思います。
なにか、元気を、差し上げることができたらいいのですが。
これから、長年かかりますが、
そうしたいものですね。