町の文房具屋さん(株)三桜社は2011年7月31で閉店しました。
今まで本当にありがとうございました。

2010年11月30日

ポータブルスキャナ「スキャミル」PSS10動画れにゅー


キングジムの電子文具の勢いがすごいです。
怒濤のラッシュで、ついにスキャナまで来ました。

実は、私は大のスキャナフリーク(?)でして、
スキャナには目がありません。先日も、
キャノンのドキュメントスキャナDR-150を買ったばかりですし。
あたらしく出たスキャナとあれば、なんでも買っちゃいます。

s-sukyamiru.jpg

12/3発売のポータブルスキャナ「スキャミル」PSS10
が登場でございます。定価 18.165円です。
わがままを言いまして、早々にサンプルを触らせていただきました。

スキャミルの評判・レビュー・口コミを探しましたが、
まだ、あんまりネット上に見つかりません。


動画レビューはこちら↓




助手(奥様)が接客中で一人で撮ったらこのありさまですわ(涙)


カタログ上ではわかりませんでしたけど、
用紙は下から差し込んで上に昇っていくんですよw
ちなみに、読み込みたい面を下向きにね。


このスキャナの大きな特徴は、名前(スキャミル)にもありますけど
2.4型のTFT液晶がくっついているところです。

基本的にはパソコン無しでスキャナができますので
(電源にUSB2本か、ACアダプタがいりますが)
無事に、スキャンできたかどうか、この小さな画面で確認するわけです。


ちょっと見にくいねぇ。


もし、老眼入ってませんでしたら(すみません・・・泣)
一応、この画面上で画像を拡大もできます。
読み込んだ書類を見せながら、お客様と商談することもできますね。
(ちょっと無理があるかな?)


非常にコンパクトなので、持ち運びは容易です。

sukyamirushucchou.jpg

例えば、出張先とかね。



データは、付属のSDカードに落ちます。
公式サイト上では、わからなかったのですが、説明書を見ますと
USBでパソコンと接続していれば、SDカードを開いて
データを保存することもできるそうです。
それが、できれば言うこと無しですねぇ。


自動給紙(オートフィード)ではないので、
最近はやりのドキュメントスキャナとの単純比較はできませんが
値段は、お手頃ではないでしょうか?

実物を触ってみて、高いとは思いませんでした。


実売価格で言うと15000円付近でしょうか。
私は、DR-150を3万近く出して買いましたからね。
それを考えるとね・・同じようなことはできるわけやし。


うちの店に入荷しましたら、
DR-150との比較テストレビューやりますね。


これだけじゃ、情報量が少なすぎてアレですけど、
お買い求めは是非、当店で。できれば、店頭で実際にいじってみて
ご購入下さいね。それが、リアルな店舗の良いところですからね。


s-sukyamiru.jpg

ポータブルスキャナ「スキャミル」 定価18165円


(間連動画)

キャノン ドキュメントスキャナDR-150 買っちゃった。



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 18:27 | Comment(1) | TrackBack(0) | 動画レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
便利だが、センサーとか、スキャンスイッチで
用紙を入れても、何回しても動かないことがある。
枚数を3枚にしたら動き出した。
客先で記録をスキャンしたいので、電源に困って
三洋の、アイフォン用の充電器をUSB電源に差し込んだら、見事に動いて、客先で電源を借りなくて助かるよー。
Posted by at 2011年01月15日 14:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
88-31-1.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。