ぼうや1日5冊速読法です。
究極的な斜め読みですが、ピンポイントで
狙った知識を得るためとか、自分を励ますためとかの
読書です。人生の出費の大部分は書籍代ですw
それでも、
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
人気ブログランキングに参戦中〜〜〜
クリックで一票♪
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
古書部を初めてからは、遠慮無く本が読めるようになりました。
新刊を買っても、すぐにさらに必要な方にお譲りすれば
数百円で読めたようなもんですし、レンタル状態です。
そんなわけで、
仕入れ値1400円→売値500円 利益=△900円
みたいな商売やっています。
商売じゃないですね・・・これはw
最近は、店舗改革に社長が乗り出していますので
一緒に勉強したりしています。
社長の最近のお気に入りは大久保恒夫氏だそうで
2冊本を買ってしまいました。
あのユニクロのコンサルで有名な方ですね。


いまはコンサルだけではなく、実際に社長に就任されて
企業の再生に取り組んでいる方ですから、当たり前のことが書いてあっても
その説得力が違うのには唸らされます。
う゛〜〜〜〜。
「あいさつ」「そうじ」「品切れ防止」
当たり前のことを徹底的にできるかどうかなんですね。
当たり前のことができていない自社を見つめて
しっかりやりたいなと思います。
まずは、私の机のそうじからでしょうか・・・
タグ:大久保恒夫