三桜社は、昭和38年に設立されました。
以降、48年にわたり、町の文房具屋さんとして、
札幌市中央区で商売を営んで参りました。
あと、もうすこしで50周年でしたが、
今年の7月末をもって閉店することになりましたのでお知らせいたします。
文房具屋さんとして、できる限りのことをやって参りましたが、
閉店を決定することになり残念な気持ちもございます。
とくに、アスクルや100円ショップがあるにもかかわらず弊社を、
ずっと利用してくださったお客様には、何度感謝を言っても足らないと思います。
本当にありがとうございます。
お取引のあるお客様のフォロー・引き継ぎなど
今後に関しましては、できるかぎり責任を持って行います。
→お客様へのお知らせ(弊社HP)
さて、
この、歴史ある木造3階建て(地下もある)は、
8月中には取り壊すことになります。
7月4日から、閉店セール(在庫全品売り尽くし)を行います。
7月の3週目からは残った在庫を、50%~90%OFFですべて販売いたします。
店内什器等も、需要があれば、すべて差し上げたいと思います。
なくなっちゃうんですねぇ。ついに。
実のところ、何度か、三桜社閉店セールは夢に見ました。
冷や汗をかいて目ざめたものですが、ついにこれが現実となります。
切なくないかと問われれば、それは、切ないに決まっておりますが、
武士は引き際が肝心だと存じております。
取り壊した跡地は、あとで全く思い出せなくなってしまいます。
この古い古い木造社屋と思い出のつまった文房具屋さんを最後に、
たくさん撮影して、ホームページの形で残しておこうと思います。
今週から、お客様には一斉に告知しております。
店頭での閉店セールのチラシは月曜日から配布予定です。
がんばってきたこのブログも、
町の文房具屋さん.comのドメインも、
ネットショップもどうしようか・・・迷っておりますが、
(往生際が悪いと言われればそうなのですが)
文房具にまつわる情報発信だけは続けようと思っています。
大事な事を言い忘れましたが、法人としての三桜社は解散しません。
こっそり、小さな規模で、営業を続けます。
もちろん、もう文房具・事務用品は扱わないのですが、
できる商売を続けていきたいと思っています。
不安に満ちた弊社の今後について、紆余曲折・・・閉店までの経緯は、
メルマガ会員(無料)にだけこっそり本音のところをシェアします。
メールマガジン:町の文房具屋さんどっと混む 面白文具マガジン
無料配信 毎週月曜日−午前中配信
メルマガ登録
文具系メールマガジンは、私の趣味ですので、継続いたします。
この発表をするまでは、なかなか、
ブログもメルマガも出せないでおりましたが
ようやく肩の荷がおりました。
なにやら支離滅裂ですが、閉店のあいさつに替えさせていただきます。
株式会社 三桜社
執筆担当 ぼうや常務