町の文房具屋さん(株)三桜社は2011年7月31で閉店しました。
今まで本当にありがとうございました。

2011年01月29日

ペンデメクルンがほしい

以前、どこかの文具情報誌で見た、このアイテムがほしい。

メーカーさんを通して、仕入れ可能か聞いたけど、どこも扱っていない。

どうも、東急ハンズと、アマゾンでしか無いようだ。

ペンに装着する滑り止め

このイロブン具合がどうもいいですよね。

指に装着する滑り止めではなく、ペンにつけるタイプだ。

 

納品書や請求書をぺらぺらめくるときに使える!

そんな、自信がある (^^)/

 

 

ペンデメクルン(ペンにつける紙めくり)ブルー 

「ペンデメクルン」は、ペンなどの筆記具に取り付ける紙めくり補助具です。爪に気をつかう方にもスマートに紙めくりができます。大量の書類の紙めくり作業を効率よくできます。指先ペロリ癖のある方への抑止効果にも。

主婦のアイデアから生まれました。いつでも、どこでも、だれにでも、指サックを使わずにペン1本でめくるのカンタン!よく伸びる素材と6種類の形状より様々な筆記用具に取り付けが可能です。東大阪ブランド認定製品6個入り(6種各1コ) 材質:エラストマー

 

面白い商品はけっこう仕入れが大変。

もっと、もっと地道に探せばいろいろ見つかるんだろうなぁ。

 

全国を旅して回って、面白い文具の原石を見つけにいこうか。

ダメもとで、メーカーに問い合わせしてみよっと。

 

 



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

ポータブルハンディスキャナ「torebar」(トレバー)

おはようございます。
大丸藤井の展示会で面白い商品を見てきました。

その名も、トレバーです。

toreba.jpg

棒状のハンディスキャナです。
当然、キングジムのスキャミルを思い出すわけですが、
ハンディスキャナ同士でも大きな違いがありまして。

toreba2.jpg

こちらは紙をはさみこむのではなく、紙の上をスライドさせるタイプなんです。
その結果ですね、書籍(厚みのあるもの)や、新聞のように切り取れないもの
でも、読み込みができるという利点があります。

toreba3.jpg

秀逸だなと思うのは、単3電池2本で駆動するところ。
お客様のところでACアダプタを貸してもらって・・というのは
けっこうごちゃごちゃしますのでね、すぐにスキャンできるのは魅力です。


実際にやってみています。

Photo0110.jpg

紙の上をすべらすわけですね。データはSDカードに落ちます。
SDカードの中身を確認すると、ちゃんと、立派にスキャンできました。

Photo0112.jpg

かなり適当にスライドさせたことを考えると、
けっこう精度が高いかもしれませんよ。


参考上代は11000円と聞きましたので、1万円をきる価格で手にいれられそうですね。
そうなると、スキャナを手にする人も増えるのでは無いでしょうか?

キングジムやナカバヤシのようにファイルや
ノートメーカーがこぞって、電子文具ですから
時代は変わったわけですね。


町の文房具屋さんも商売替えだねぇ。


(追記)


でも、うちも、ちゃんと時代の波にのってがんばってますよ。
イーモバイルレンタル札幌でも始めました。
需要は多いが供給は少ないみたいですので、
実はこれでも、正直利益は出てませんが、お客様サービスで (*^_^*)






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

オートフィードシュレッダーGCS100AFXデビュー

おはようございます。


ながらくお待たせしましたが
超話題!(ジブンダケ?)の
オートフィードシュレッダーデビューです!

パソコンコーナーの一角に置かせてもらいました。

IMGP6808.jpg

POP付きです。

秘密はここにあります。

IMGP6806.jpg

このトレーの中に、100枚書類を入れると

IMGP6807.jpg

自動的に細断がはじまるんですね。


いままで、100枚書類をシュレッダーカットするのに
どれだけの時間をかけていたかを考えると驚異的ですらありますです。


ずっとシュレッダーの前に張り付いていなくてよいのは
大きなメリットですよね。


是非、動画レビューまだごらんになっていなければ
ごらんください。しばらく、1人でお祭りをやってますので。


↓ ↓ ↓
書類100枚一気にシュレッダー「GCS100AFX」動画レビュー


わっしょい、わっしょい。





送料無料で、一番安い店で、23000円代ですね。
↓ ↓ ↓
オートフィードシュレッダーGCS100AFX*在庫のある店(楽天市場)



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

ついに入荷!GCS100AFXオートフィードシュレッダー

おはようございます。

ついに、本日、待ちに待ったシュレッダーが
ドカンと入荷いたしました。

IMGP6802.jpg

どかん・・・


多いね・・(^^;)


かねてより、お知らせをしまくっておりました。
こちらでございます。

じゃ〜〜ん♪

IMGP6804.jpg

オートフィードシュレッダーGCS100AFX 

これは、すごいです。明日、店頭に什器が来る予定なので、
什器にセットしたら、是非、店頭で試してみてください。


1枚ずつシュレッダーしていた人は、一気に100枚細断できるので、
これは、びっくりしますよ。





送料無料で、一番安い店で、23000円代ですね。
↓ ↓ ↓
オートフィードシュレッダーGCS100AFX*在庫のある店(楽天市場)


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 13:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新着情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

大雪で埋もれています・・

配達車です。

s-Photo0091.jpg

会社自体も埋もれていました。
掘り起こすのにずいぶんかかってしまいました。

雪はきれいなのですが、なかなか、これが、どうして。




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

ものすごい豪雪です

ついに北海道も大豪雪です。

いくら雪をかいても埋もれます。

 

手がぷるぷるします。

 

一応、報告しておきます。

 

 

 

雪国は大変ですが、

普段雪が降らないところはもっと大変でしょうね。

 

 



☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 18:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

今年もよろよろ

今年もよろしくお願いします。
本日から、営業開始です。

土曜日は全休となりましたが、
ゆうとくんが、夜間も祝日もともかく
働き続けています。

じゃんじゃんお問い合わせくださいw


さて、フリクションカラーズ動画の続編を撮影しました。


このインクは、温度の変化で出たり消えたりするんです。
こんなこともできちゃいます!

子どもとか喜ぶカモよ。



おもしろいです。


お買い物なら、是非、当店で
・・・よろよろm(_ _)m

↓ ↓ ↓
消えるインクのサインペン フリクションカラーズ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 13:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
88-31-1.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。