町の文房具屋さん(株)三桜社は2011年7月31で閉店しました。
今まで本当にありがとうございました。

2010年04月30日

ビクーニャの什器が入ったんですが(汗

おはようございます。
ちょっと油断するとブログの更新を
忘れんぼうや将軍です。



GW直前ですし、うちの会社も大型連休ですから
とくに、やる気には満ちていないのですが(T_T)

IMGP4646.jpg

ついにビクーニャの新什器が店頭入りです。
2月末と聴いていましたが、ずいぶん伸ばされました。
もうさんおうちゃん祭りも終わっちゃいましたよ。

IMGP4647.jpg

遅いよ。

ジェットストリームよりはるかになめらかと
謳っていましたが、残念ながら、
ビクーニャの欠点の方が気になってます。

かつてないなめらかな書き味を実現するために
ビクーニャはインク粘度を極限まで下げています。
どれくらい極限かといいますと、
JIS規格の1000ミリPa.sを大幅に下回る240ミリPa.s。
実は油性ボールペンとしても規格外なんですねぇ。

そのためか、インクの液ダレが多いです。
ダマになっちゃいます。

IMGP4648.jpg

インク粘度を下げた結果として
甘んじなければならないのかも知れませんが
こうなりますと、実用に耐えない感じではあります。

改良が望まれるところなんですねぇ。

そんなこと言っちゃ売れないですね。
どうしましょうか・・・(T_T)

やはり、私のおすすめNO.1ボールペンの座は
ジェットストリームが揺らがない感じですねぇ。

157円の出費ですから、
一度おためしに買ってみてください。

さんざん言ったあげく(汗


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 10:06 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

今回もしっかり降られました雨

おはようございます。
ぼうや暴風雨です。

札幌は3月なみの気温と雨です。
1日目の快晴がうそのような連日の雨となっています。

・・・・・
どんな状況でもへこたれず、
お手製の雨よけを作成です。

IMGP4491.jpg

秋保部長大活躍です。

IMGP4490.jpg

とりあえず特価ワゴンがぬれない工夫を。
ビニールでアーケードを造ってます。

IMGP4493.jpg

ここまでセールに降られる会社ってどうなんだろう。
もはや雨男、雨女のカテゴリーでは語られないほどです。


雨会社(泣


これほど、事前に雨が降ることが分かっているわけだから
本当に傘を売るべきですよ。傘屋になろう。

もうやけくそです(T_T)



ぬれない傘って知ってますか?










☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:37 | 三桜社祭りについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

三桜社祭り初日は晴れでした。

こんにちは、ぼうや晴男です。
今日は、晴天です。

IMGP4488.JPG

なぜか店内異様な混み合いです。
お客様の列がとぐろを巻いております。
ありがたいことです。

特価のバッグは恐ろしい勢いで
売れまくってしまっっております。
3日間は持たなそうです。

明日は雨らしいので、ちょっと休憩かなw
(いかんいかん、商売人がんばれ)

IMGP4489.JPG

小山さんのお孫さんも遊びに来てくれましたよ〜
おせんべいを食べまくって帰りました(笑

内輪ネタですみません(^^;)

さぁ、最後の三桜社祭りは盛り上がってますよ


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 14:49 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

さんおうしゃ祭り間近です

おはようございます。
本当はイベントの嫌いな
さんおうしゃ祭り発起人ぼうや丼です。



お祭り気分だけ味わいたいです。
(運営管理者の涙)

知らぬ間に、たくさんの特価商材が用意できたようです。
倉庫も山になっています。

IMGP4485.JPG

整理・仕分けが大変です。

おもしろい物を発見です。お買い物トートバッグですが、
これはでかい。マチ付きでとことん入ります。

IMGP4486.JPG

680円の札がついてます。
最近はうちの店を除けば、だいたいエコ太郎ですもんね。

お、カンペンを見つけました。

IMGP4483.JPG

リラックマのカンペンですね。
告知していたように、150円での販売です。

これはお買い得ですね。現行品だし。

あ、バッグの束です。

IMGP4487.JPG

1980円均一のOAバッグを発見です。
現行品で、しかも新商品で、定価4200円のバッグです。
あまりにも特価なので、メーカーさんから
メーカー名を出さないように指導ありです(^^;)

今回は、

ダイヤリー・手帳の50円・100円均一をもう一度
やります。前回、メーカーさんからもう無いですよ。
と言われていましたが、またあったんです(涙)

よかったね♪

ダイヤリーはこれを楽しみにしている人もいますよね。


是非、ご来店下さい♪








☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:47 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

セール間近で大忙しですぼうや

おはようございます。
さんおうしゃ祭りは4/19-21の
3日間です。できあがったチラシや
ニュースレターを自分で配りなおかつパンクしたぼうやです(泣



溝がまったく無くなっている坊主タイヤ2本で
夏タイヤを総入れ替えすることになってしまい手痛い出費です。

消耗品は会社がいくらか持ってくれますが
会社の経費を浮かすために、メール便のまねごとをして
市内を走っているのに、なにをやっているんだかわかりません。

実は、今回の三桜社祭りは
4/19-21ですが、テーマは

これを逃すと「あとの祭り」

なんでもかんでも割引に頼っていたセールは
本当に今回で最後です。
実際にお客様にとって最大のメリットのある
セール・企画への変貌を遂げようとしています。

最近、降ってきた企画です。

「3のつく日はポイント3倍!さんおちゃんデー」



「3のつく日はアホになる店」


変革を遂げたいと願っていながらも、
本当に価値のあることに向かっているのか
悩む日々です(涙




☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:55 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

新しいレジの導入に向けて作業中。

おはようございます。
昨日は私宅の引っ越しで。。
ぼうや鼻炎死にかけうどんです。



大量のハウスダストで鼻炎KOです。


それは、しょうがないことですが、
鼻炎のさなかでも、新しいプロジェクトに向けて
邁進中です。三桜社のレジの入れ替えです。

ここ数十年していなかった大プロジェクトです。

今回、カシオのネットレジを採用しました。

IMGP4478.jpg

バーコードでスキャンしてピッ♪
ができるようになります。
POSシステムですと百万以上の高額に
目が泳ぎます。

ですが、ネットレジなら安い機種なら
10万−導入できます。

IMGP4479.jpg

当然、文具にはJANコードがありますので、
これができると大いに楽になるってもんです。

しかし、そのためには、
店内のすべての商品を読みとって登録しなければ
ならないという大きな山のような作業が立ちはだかっています。

IMGP4476.jpg

正式リリースはサキになりますが、
ポイントカードシステムと合わせて早めに
公開できるようにと思います。









☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:42 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

MSハンディシュレッダー MS-001を試す

おはようございます。
引っ越し直前でぼうや疲労骨折です。



*骨折はしていません。疲労はしています。


さて、三桜社祭りのチラシに載せました
ハンディシュレッダーを使ってみましたよ。
メーカーはシュレッダーの老舗 明光商会です。

存在はけっこう前から知っていましたが、
あまり食指が動きませんでした。
デスクサイドには一台すでに、シュレッダーがあるので。

今回、ハンディシュレッダーにひかれたのは
電源がUSBでもとれるからですね。

もちろん電池でも使えます。

IMGP4463.jpg

もちろんハンディなのでA6サイズまでしか紙が入りません。
A4用紙などは縦に折り畳む必要がありますね。

IMGP4472.jpg

2つのボタンがついていてここで操作します。

じゃぁ、ハガキをやってみますね。

IMGP4467.jpg

ハガキはピッタリサイズです。
ボタンを押しながら挿入すると短冊状に
紙が切れて出てきます。

ゴミ箱の上でやるといいね。

IMGP4468.jpg

さあ、A4用紙もやってみます。

IMGP4469.jpg

縦にして2つ折りです。

IMGP4470.jpg

いかそーめんです。

IMGP4471.jpg

いかがでしょうか?これは見事です。

ハガキや、宛名や、
ちょっと細断したい紙を手早く
デスクサイドで細かくするのに適しています。

男の子の心にあるビジネスマンには
ちょっとタマランおもちゃになるのではないでしょうか?


↓  ↓  ↓
MSハンディシュレッダー MS001


タグ:MS-001


☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 09:21 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

リサイクルショップがすごいね。

おはようございます。
ぼうやリサイクルエコ太郎です。

引っ越しをするもので、
リサイクルショップにいろいろ売りに出しています。
自分でオークションで売ってもいいのですが、
手間を考えると、やはり引き取ってもらおうということに。

札幌はリサイクルショップがいっぱいいっぱいです。
今回は、3店舗に分けて商品を持っていきましたが
どれくらいの値で買い取ってくれるか実験です。


リサイクルショップあいうえお

勢いのある店舗でありとあらゆるものが集まってました。雑貨をまとめて持ち込み。豆乳マシーンを売りましたが残念ながら260円(涙)。意外なことにキャッチャーミットが390円!合計で1100円のお買い取り。

10倍くらいで売るのかな??

全体的に良好な店で、品揃えも良く
タンスや洗濯機など家具の買い取りもお願いしました。


ハードオフ・オフハウス

新古品が多いんです。なぜか?未使用品とかも多いよね。きれいじゃないと買い取ってもらえません。きれいなものを選んで持っていきましたが、使用している物は無理ですと言われました。りさいくるじゃないの??合計で1000円のお買い取り。

あまり何でも買い取ってくれる感じではなく。

ドンドンダウン

洋服全般はなんでも売ってくれ〜!と看板が叫んでいたこの店に。水曜日には1000円ずつ値下げするんですって、この店。とにかく服を売りに来ている人が多くてビックリ。古着に特化して、これは成功筋でしょうね・・・。汚い洋服も全部kgの量り買いしてもらえました。なんでも買い取ってくれて返されなかったので、満足でした。800円のお買い取りでした。


いまや、リサイクルの時代ですね。売りに来ている人があまりに多く、ビックリです。ヤフオクで自分で売ればいいのに・・・と思いつつ、やっぱその手間も面倒で、結局、売っちゃいますよね。


面倒くさいことに大もうけのカギがありそうです。


面倒なことはいやです(涙)


勉強しますか?







☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 11:12 | 「ぼうや」の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

ぺんてるビクーニャの試し書きです。

おはようございます。
ぼうやビッグマンです。



英検の二次試験の面接の時に、あなたは将来どんな人になりたいですヵ?と英語で聞かれて「ビッグマンです」と言ったのを突然に思い出しました。外国人の先生だったので、本気で通じてませんでした。

さて、それはともかく、

まだ什器は入っておらずお客様に販売できる状態では無いんですが、ぺんてるのビクーニャを数本だけ入手しました。

IMGP4447.jpg

さっそくさんおうちゃんに持たせて見ました。
片手に鉛筆、片手にビクーニャです。

書き味はさすがです。

IMGP4448.jpg

未体験の世界一の滑らかさと最上質の美しさを実現したのがこのVICUNA(ビクーニャ)です。今回新たに開発したビクーニャインキは、油性ボールペンインキの粘度を極限まで下げることに成功し、従来の油性ボールペン用インキの約1/40のインキ粘度(240mPa・s)、世界最高レベルの低粘度油性ボールペンインキが実現しました。

(ぺんてるニュースリリース)

完全にジェットストリームを狙ってきたわけですが、
確かにジェットストリームの書き味を超えている可能性が
あります。

IMGP4449.jpg

なめらかさがジェットストリームより相当あります。
ジェットストリームが従来のボールペンのように
引っかかる感じすらするのですから不思議です。

ですが、油性ボールペンのインク改良という
新たな分野に入っていき、業界を揺らがした
ジェットストリームは私のお気に入りですし。

ビクーニャは長く書くと、液がダマになるのが
ちょっと見受けられる気がします。
粘度が低いのでこれはしょうがないでしょうか?

この調整は絶妙なところですね。

興味がありますでしょ・・・でも・・
まだ店頭には出していないんです(涙)
申し訳ありません〜〜


ちなみに、ビクーニャっていうのは



世界最高級の毛織物からとられた名前なんですって。






☆   ☆   ☆

メルマガ−町の文房具屋さん どっと混む(無料)

merumaga.JPG メルマガ登録


文房具の新製品情報が手に入った時点で、すぐに情報をお届けします。 マニアの気持ちはマニアがいちばんわかる♪ 新しいモノを見逃したくない文房具マニアに送ります。

☆   ☆   ☆




posted by ぶんぐぼうや at 08:00 | 文房具紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
88-31-1.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。